lisz-works

プログラミングと興味を貴方に

サブブログを作る:はてなブログテーマ作ろうと頑張る(その1)

【スポンサーリンク】

ノートPCを操作

最近はてなブログのテーマを作ってみたいなぁと思い始めました。

ということで、できるところまで……できれば完成まで頑張ってみます!

今回は確認用のサブブログの作成から、サブブログの確認用記事を追加するところまでを書いていきます。

まずはココを確認

まずはココを確認です。
はてなブログ公式の「テーマ制作手引き」です。

help.hatenablog.com

ここにテーマ制作にあたっての説明が書いてあります。

ということで、まずはこの順で進めていきます。

確認用サブブログを作成

まずはテーマ確認用のブログを開設します。

ダッシュボードへアクセスしましょう。

ダッシュボードへ移動

「マイブログ」の下に「新しいブログを作る」というリンクがあります。
コレを選択です。

新しいブログを作成

かんたんブログ作成という画面が出てきます。 ここで作成する確認用ブログの情報を入力しましょう。

ブログ作成画面

この例ではこんな感じで入力してます(超適当)。

項目 設定値
URL [yamada-takayuki] [hatenadiary.jp]
公開範囲 自分のみ

公開したい人は、公開設定を「すべての人に公開」にしましょう。
確認用なので、自分のみでOKだと思いますが。

ちなみにURL……山田孝之さん。URL、取られちゃいますよ(ぼくは取ってませんが)。

URL入力後、このように「既に使われているか、取得できません」の表示が出たら、「取得可能」の表示が出るまで変更しましょう。

URL取得エラー

「いや、サブブログでも光の速さで独自ドメインに変更するんで」

って人じゃなくても、公開しないんであれば適当でいい気がします。

取得が完了したら、こんな感じで表示されます。

サブブログ作成完了

ここまで書きましたが、みんなブログ開設時にやってるから

よく考えたら知ってるじゃん。 っていうね。

まぁでもこの画面覚えてますか?

ぼくは完っっっ全に忘れていましたが(笑)

確認用ページを作成する。

確認用に使用する、サンプルエントリーを作成します。

サンプルエントリーを作ります。

こちらから取得できます。はてなさんありがとう。

コチラにアクセスして、コピペした記事を作成しましょう!

help.hatenablog.com

注意書きの通り、はてな記法にしてから作成しましょう!

すると一通りの表記方法が書かれた記事が産まれます。

確認するとき楽チンですね。

ついでにヨメレバカエレバアプリーチなんかを張っておくと、初期設定が楽かもしれませんね。

あとがき

まずは下準備でした。

これから少しずつ頑張って行けたらと思います……頑張ります!