lisz-works

プログラミングと興味を貴方に

Windows10でLinuxを動作!Windows Subsystem for Linux(WSL)を入れてみた!

【スポンサーリンク】

Windows × Linux

メインマシンのWindows 10に、Linuxを入れてみました!

Windows 10であればネイティブで実行が可能です。

Windows Subsystem for Linuxを有効化する

まずスタートを開いて、「プログラムと」と入力してみましょう。

「プログラムと」で検索

「プログラムと機能」が検索結果に出るので選択。

検索結果からプログラムと機能を選択

左側のメニューから「Widnows の機能の有効化または無効化」を選択。

Widnows の機能の有効化または無効化

Windowsの機能という画面が出ます。

この中から「Windows Subsystem for Linux」という項目を探して、チェックをいれてください!

Windowsの機能画面 「Windows Subsystem for Linux」を選択

そして「OKボタン」を押します。

すると、Windowsが準備を行い始めます。待ちましょう……

完了すると、このような画面が出てきます。

「今すぐ再起動」で、Windowsを再起動しちゃいましょう。

必要な変更が完了しました画面

開発者モードの設定

Windows Subsystem for Linuxは、コマンドプロンプト上で動作します。

ということで、ここでコマンドプロンプトを起動して、「bash」を実行してみます。

この時点で、このように「Ubuntuのインストール」についての表示がされたら、次の見出しに進んでOKです。

Ubuntuのインストール表示

このように開発者モードにするよう促された場合、このまま読み進めてください。

開発者モードにするよう促される

c:>bash
– ベータ機能 –
これにより Windows に Ubuntu がインストールされます。
Ubuntu は Canonical によって配布される製品であり、 次のサイトに示される条件に基づいてライセンスされています。
https://aka.ms/uowterms

この機能を使用するためには開発者モードを有効にする必要があります。

まず、スタートから設定を開きましょう。こちらの「歯車マーク」を選択。

スタート→設定

設定画面が開いたら「更新とセキュリティ」を選択します。

更新とセキュリティ

次に左側から「開発者向け」を選択し、ラジオボタンから「開発者モード」を選択。

開発者向け→開発者モード

すると開発者モードの注意書きが表示されます。

開発者モード 注意書き

開発者向け機能を使う
開発者モードをオンにすると、Windows ストア以外からアプリをインストールして実行する場合など、デバイスと個人データがセキュリティ リスクにさらされる可能性や、デバイスに問題が起こる可能性があります。

開発者モードをオンにしますか?

説明を読んだうえで「はい」を選択します。

開発者モードにチェックが入れば完了です!

開発者モード

Ubuntuのインストール

まずはコマンドプロンプトを開きましょう!

手っ取り早いのは「Win+R」で「ファイル名を指定して実行」から、「cmd」と入力してOKで起動します。

起動したら、まず「bash」と入力して、Enterキーを押してみましょう。

するとこのような表示がされます。

bash Ubuntuのインストール

c:>bash
– ベータ機能 –
これにより Windows に Ubuntu がインストールされます。Ubuntu は Canonical によって配布される製品であり、
次のサイトに示される条件に基づいてライセンスされています。
https://aka.ms/uowterms

続行するには、"y" を入力してください:

言われた通り、「y」を入力して、Enterキーを押す!

すると、ダウンロードやインストールが勝手に行われます。楽チン。

完了するとこんな表示がされます。

Ubuntuインストール完了 設定

~つづき~

続行するには、"y" を入力してください: y
Windows ストアからダウンロードしています… 100%
ファイル システムを展開しています。この処理には数分かかります…
既定の UNIX ユーザー アカウントを作成してください。ユーザー名は、Windows のユーザー名と一致する必要はありません。
詳細: https://aka.ms/wslusers を参照してください
新しい UNIX ユーザー名を入力してください:

ユーザー名、ならびにパスワードの入力を求められます。

ここは好きに入力してください。

ちなみにLinuxを触ったことがある方は、ご存知かと思いますが

パスワード入力時は、見た目上、反応がありません。

「え?キー入力してるのに、反応ないんだけど……?」

とか思ったアナタ。ご心配なく!ちゃんとキー受け付けてます!

何も表示されないまま、パスワードを入力して、Enterキーを押しましょう!

再入力も同じです!

ユーザ名とパスワードの入力が完了すると、なんやかんやでこんな表示になります。

Ubuntu設定完了

~つづき~

新しい UNIX ユーザー名を入力してください: y
新しい UNIX パスワードを入力してください:
新しい UNIX パスワードを再入力してください:
passwd: password updated successfully
インストールが正常に終了しました
環境が間もなく開始されます…
ドキュメントを参照できる場所: https://aka.ms/wsldocs
43 個のパッケージがアップデート可能です。
25 個のアップデートはセキュリティアップデートです。
y@DESKTOP-FO03G49:/mnt/c$

ちなみにぼくのユーザ名は「y」です。
(微妙に紛らわしい気がしますね……すみません……)

これでセットアップ完了です!

試してみる

試しに使ってみましょう!

今回は、カレンダー表示のコマンドを実行してみました!

Linuxを試す

> bash
$ cal

ちなみに

Linuxに入るときは「bash」
終了するときは「exit」

と覚えておいてください。

また入力したパスワードなんかは、何かしらの方法で記憶しておいてください。

恐らく何かをインストールしたりなど、管理者権限が必要なもの等で入力を求められると思いますので……

あとがき

もっと前に「WindowsでLinuxが使える!」っていうのは見ていたのですが、Xamarin同様出遅れました……

が、ようやく動き出せました。

初動が遅いですね……悪い癖です……

これでLinuxで暇つぶしもできちゃうとか、Windows 10お得過ぎる!

また今度遊ぼうと思います。

みなさんも是非、Linuxで遊んでみてはいかがでしょうか?

ちなみにアップデートに関する記事はコチラ!

www.lisz-works.com