lisz-works

プログラミングと興味を貴方に

とりあえずDockerをサクッと使うための覚書

【スポンサーリンク】

Docker

こんにちわlisです!

最近Dockerをちょくちょく使うのですが、構文を微妙に忘れたりで時間を食う……

ということが多々ありました。

なので今回は、「とりあえずDockerをサクッと使うため」に覚書です!

Dockerのイメージを取得する

なんらかの環境を試したいときは、既存のイメージを使うのが手っ取り早そうです。

Docker Hubから対象の環境のイメージを探す。

hub.docker.com

検索バーから言語名などをサーチすれば、サクッと見つかると思います。

例えば「Python」とか「Ruby」とか。

あとは対象のイメージのページをチェックして、docker pullコマンドをコピーしてくればOKです。

docker pull python

みたいなヤツです。

これを叩けばイメージが取得できます。

Dockerコンテナを作って触る

これが毎回忘れて厄介なdocker run周りです。

対象コンテナを作って、コンテナ内のbashにアクセスする場合、こんな感じで実行します。

$ docker run --name <container-name> -it -d <image-name> /bin/bash
$ docker attach <container-name>

Dockerコンテナを起動する

docker runでコンテナを作成済みの場合

$ docker start <container-name>

でコンテナを起動します。

Dockerコンテナが起動中か確認

コンテナが起動中かどうかは

$ docker ps

で確認します。なにか表示されたら、そいつが起動しています。

Dockerコンテナ名を確認

コンテナ名は

$ docker ps -a

で確認できます。

Dockerコンテナの停止

コンテナのbashを操作しているとき、「exit」コマンドで抜けられます。

その後、コンテナを停止させたい場合は

$ docker stop <container-name>

を叩きます。

Play with Docker(Docker Playground)

Play with Docker(Docker Playground)を使えば、ブラウザ上でサクッとDockerを試す事ができる。

labs.play-with-docker.com

ぼくのようになぜかエラーに次ぐエラーの連続で、使うこともままならないPCでも

「ちょっと一時的な環境がほしいだけなんや!」

と思ったら、ここで試せば環境を汚さずに実験ができます。

簡単な使い方

アクセスしたら「+ ADD NEW INSTANCE」でインスタンスを作ります(コンソールが立ち上がる)。

あとは

  1. Docker Hubからdocker pullコマンドをコピーしてくる
  2. docker pull実行
  3. docker run実行
  4. docker attachでbashへ~

という流れで、自分のPCに開発環境がなくても、試せちゃいます。

vimを使う

Play with Docker(Docker Playground)を実際に使ってみたとき、Vimがなくてファイルを使ったテスト実行ができませんでした。

こちら曰くそんなときは

$ apt update
$ apt install vim

でvimをインストールしてあげればOKでした。

「Vimじゃなくて他のエディタがいい」

という方は、普通にそのアプリをaptでインストールしてあげれば、問題なく使えると思います。

参考

コチラを参考にしました。ありがとうございました!

labs.play-with-docker.com

qiita.com

あとがき

とりあえずDockerをサクッと使うための覚書でした!

Play with Docker(Docker Playground)がかなり便利なので、ちょっと試したいときオススメです。