Linux
Dockerコンテナでの開発を、コンソールで行うのは面倒…… そんなあなたにVSCode! 今回はVSCodeからDockerコンテナで開発をするための手順です!
UbuntuからNASにアクセスしたい!と思ったのに、めっちゃ躓いたので、NASのマウントについてです!
最近Dockerをちょくちょく使うのですが、構文を微妙に忘れたりで時間を食う…… ということが多々ありました。 なので今回は、「とりあえずDockerをサクッと使うため」に覚書です!
以前作成したXubuntu環境に、SSH接続したところ…… .bashrcがなぜか読み込まれませんでした。 これを読み込むように設定しました!
今回は手持ちのノートPCを使って、外付けSSDにXubuntu(Ubuntu系Linux)をインストールしてみました! 手順やメリット/デメリットなど、書いていきます!
家の中で別PCにSSH接続して開発する方法についてです! メインのWindows PCで別のLinux PCを操作したいなーと思い、設定してみました!
業務でUbuntuのDockerの環境構築をされたPCが合ったのですが、別PCにDocker環境を構築して移植する必要がありました。 今回はUbuntuのDocker環境を、別のUbuntuに移植する手順についてです。
C言語で共有メモリを扱う方法です! コレを使えば複数プロセスでデータを共有する事ができます!
コアダンプの調査に、実行と解析を繰り返し行っていました…… 「毎回ファイル名調べて、gdb実行するの超めんどい……」 ということで、簡単にgdbを実行するためのshellを作りました!
VMのLinuxにVSCodeでアクセスして開発していたのですが…… ルートディレクトリの空き容量がほぼ0になってしまいました…… ということで、今回はディスク容量を確保すべく、整理の方法についてです!
エディタを分割したり、エディタを見ながら他のものを見たり…… GUIではそんな画面分割を普段していませんか? 同じようなことがターミナルでできちゃう「tmux」というものをMSYS2に入れてみました! 色々カスタマイズできそうなんですが、今回は最低限使うた…
MSYS2でバッファの文字列をクリップボードへコピーしようとしたところ…… いままで通りマウス選択でコピーしてくれない…… ということで、手っ取り早く、近しい状況にして解決する方法についてです!
MSYS2のDockerで、Angularのサーバを立てて、ホスト側のブラウザで表示する方法についてです! サーバを立ててから、ホスト側ブラウザで表示するまでに苦戦しましたが、なんとかここまで漕ぎ着けました!
MSYS2でDocker Toolboxから、AngularCLIを実行するまでの手順についてです! 色々調べてやっと実行するところまで漕ぎ着けることができました……!
MSYS2でNode.jsとAngularCLIを使えるようにする手順についてです! やっとMSYS2からこの2つが操作できるようになりました!
MSYS2でのDocker環境でAngular使ってみようと思って、進めていたら出たエラー 「the input device is not a TTY. If you are using mintty, try prefixing the command with 'winpty'」 これを解決してNode.jsのコンソールを実行します!
docker-composeokerを実行しようとすると、毎度のように 「何すれば起動できるんだっけ?」 という完全初心者なので、起動~終了までの手順を残します。
Docker ToolboxをMSYS2で動かす手順についてです! セットアップから、docker-machineとdocker-composeの動作確認まで行います!
MSYS2の見た目に関する設定をしました! フォントやテーマなどの設定方法についてです。
Windows上でLinuxターミナルを動かすアプリ「MSYS2」を興味本位で入れてみました! 行った設定についてです!
VS Codeから、VirtualBoxにSSHリモート接続で開発する方法についてです! コレを知ったおかげでVS CodeとTera Termを言ったり来たりしていたものが1つにまとまりました。 VMのことをほぼ気にせず、画面1つでまとめて開発できるので、相当楽ちんです!
LinuxのC/C++でアフィニティ設定をする方法です! これをすることで、プロセスが使用するコアを設定することができます。
C言語でflockという関数を使った、ロックファイルによる排他処理をする方法です! 意外と簡単に排他できちゃうので、なかなか良さげです!
Virtual Boxにインストールした、Ubuntu ServerにホストOS(Windows)との共有フォルダを設定する方法です。
Linuxのコマンド「awk」についてです! 文字列を、特定の区切り文字で、分割して、特定の文字列を出力できるコマンドです! シェルスクリプトで、「ある文字列だけ欲しい!」みたいなことが起きたりすると、力強い味方となります!
Linuxのシェルスクリプトでグ出力する方法についてです! リダイレクトとteeコマンドで、サクッとログ出力しましょう!
Kindle Fire HD 10に、TermuxというLinuxコンソールアプリを入れて、SSHで操作してみました! Termux自体は以前から使っていたのですが、やはりスマホやタブレットのキーボードでは少し使いづらい…… なのでSSH接続→PCから遠隔操作で、楽に作業をできるように…
Linux用にC言語のプログラムを作っていたろころ、実行したら「Segmentation fault (コアダンプ)」が出力されていた。 今回はSegmentation faultをコアダンプを使って調査する方法と、ぼくが作ったソースでSegmentation faultが発生した原因を説明していきま…
Windows Subsystem for Linux(WSL)でrootのパスワード変更をして、suでrootに昇格する方法です! suしようとしたらパスワードがわからなくて、困ったときにどうぞ!
コマンドとデフォルトでONにする方法、ハイライト解除を楽にする方法についてです。