lisz-works

プログラミングと興味を貴方に

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

即解決!コマンドプロンプトでPythonが起動しなくなった!

ある日コマンドプロンプトでPythonを開こうとしたら、なぜかMicrosoftストアが開かれた! どういうことだってばよ! ということで、すぐ解決したので方法についてです。

9月に転職したお話

この度、9月で転職をしました! 少し遅れた転職エントリというやつです。

VSCode拡張開発!拡張のプロパティ値(設定値)を持つ方法!

VS Codeの拡張開発で、拡張のプロパティ値を持つ方法です! 設定画面などで設定しておいて、拡張がその値を使ってなにかしてくれるアレです。 今回は 1. 持つ値を設定 2. setting.jsonに設定を記述 3. 実行すると拡張がその値を表示 ということをする流れで…

VSCode拡張開発!コマンドにショートカットを割り当てる方法

VS Codeの拡張開発で、コマンドにショートカットを割り当てる方法についてです! チュートリアルで作成した、Hello Worldを改造しています。

VSCode拡張開発!コマンドを追加する方法

VS Codeの拡張開発を! ということで、Hello Worldへの追加で新しいコマンドを追加してみました! コレができるようになれば、開発するにあたって、コマンドの追加・削除をすることができますね!

初プロテインをマイプロテインで買った話!

人生初プロテインを「マイプロテイン」というところで買ったお話。 現代人はタンパク質が不足しがちなので、効率よくタンパク質を補いましょう!

サクッとVSCode拡張にHello World

VSCodeの拡張開発のHello Worldをしました! チュートリアル見ながらやってたら、想像以上に簡単にHello Worldが終わりました。

はてなブログAPIで投稿する!Talend API Testerで試す!

「毎回ブログの画面開いてコピペめんどい」 ということで、はてなブログAPIで投稿する方法を試してみました! とはいえまだ実用化という訳ではなく…… 今回はGoogle Chromeの拡張で、API実行を試せる「Talend API Tester」を使って試してみました!

便利で拡張可能なファイラー Tablacus Explorer 使ってみた!

TablacusExplorerという、ファイラーを最近使い始めました! 色々カスタマイズできて面白いし、なにより便利です!

javascriptで「翌日の日時」を作成する方法

javascriptで翌日のある日時を指定する方法です。 カスタムすれば、任意の日時にも変更できます!

初 香川!金比羅山を奥社まで行ってきた!ハードだが行ってよかった!

初!香川県してきました! そして金比羅山を奥社まで行ってきました! 楽しかったし、気持ちが晴れやかになったけど、ちょっとなめてました!(笑)

SSH→Ubuntuに!Teraterm 8つの設定

DockerのためにUbuntuをVirtualBoxに入れたのですが…… いちいちVMでコンソール叩くのが面倒だった…… ということで、TeratermからSSHで叩くことにしました。 仕事ではTeratermは使っていたのですが、あることに気づきました。 「セットアップ済みのもの触って…

JALチケット×Google Payがめっちゃ便利な4つのポイント!QR設定の方法

あまり飛行機に乗らないので、搭乗する度に緊張するワタクシ。 時間に便、座席に搭乗用QRコード…… 紛失したり忘れたりしたら、面倒×大変なものばかり…… それを解決してくれる!Google Pay!

Docker Toolboxインストールで出たエラー解決

Docker Toolboxをインストールしたら、セットアップ中に2つのエラーに見舞われたので解決してみました! 主にHyper-VとVirtualBoxが原因のものです。

エアトリでJALチケット購入→座席指定

エアトリでJALの航空券を購入! したものの、座席指定の仕方どうやるんだ? と、悩んだのでメモです。 もしかしたら、他のサイト経由でチケットを購入した場合も、同じかもしれません!