lisz-works

プログラミングと興味を貴方に

VSCodeでArduinoする手順

【スポンサーリンク】

Arduino

ArduinoをVSCodeで開発するための流れです。

ArduinoIDEで開発するより断然快適です!

Arduino IDEをインストールする

Arduinoのサイトにアクセス。

「Windows Installer, for Windows XP and up」

Windowsのインストーラを選択

インストーラが嫌な人は、その下のzip形式でもOKだと思います。

JUST DOWNLOAD

こんな画面が出てくるので、「JUST DOWNLOAD」からダウンロードをします。

あとはよくあるインストール作業と大差ありません。

VSCodeに「Arduino」拡張をインストール

こちらの「Arduino」という拡張をインストールします。

marketplace.visualstudio.com

拡張でArduinoを検索

VSCodeの拡張検索で「Arduino」と検索すれば、恐らくトップに出てきます。

拡張の設定

設定画面を開きます。

  • ファイル→基本設定→設定
  • 「Ctrl+,」

検索バーで「arduino」と検索します。

設定を検索

ここで2つ設定を行います。

設定項目

項目
Arduino: Command Path コマンドの実行体 arduino_debug.exe
Arduino: Path Arduinoのパス C:/Program Files (x86)/Arduino

例は「C:/Program Files (x86)/Arduino」にArduinoIDEをインストールした場合のものとなります。

注意点は

  1. 「Command Path」はファイル名だけ
  2. 「Path」はインストールフォルダパス

ということです。

「Command Pathと書かれているから」と思い、「C:/Program Files (x86)/Arduino/arduino_debug.exe」のように設定するとエラーします。

VSCodeを再起動

設定が完了したらVSCodeを再起動しましょう!

再起動しないと設定が反映されないようです。

接続先設定

inoファイルを開くと、VSCodeの画面右下に、Arduinoの設定用の項目が出現するようになります。

Arduinoの設定が追加される

Select Board Type

「Select Board Type」を押すと、自動で画面分割されてこんな画面が出てきます。

Select Board Type

「Selected Board」から接続しているArduinoと一致するものを選択します。

接続しているArduinoと同じものを選択する

選択したボードによって、入力項目の数が異なります。

例えば「Arduino Uno」はボードの選択だけでしたが、「Arduino Mega or Mega 2560」は、「Processor」という項目が増えています。

ボードによって入力項目が変わる

内部で設定を切り替えているのか、反応が結構遅い場合があります。

「入力してから変化がない!」と思っても、ちょっと気長めに操作しましょう。

ボードの切り替えがされると、画面右下の「Selected Board」だったところが、選択したボード名称に変化しています。

選択したボード名が表示される

設定が完了したら、このタブは閉じてしまってOKです。

Select Serial Port

接続先のシリアルポートを設定します。

ただそれだけ。

検証・アップロード

方法は3つです。

  1. ボタンを押す
  2. コマンドを実行する
  3. ショートカットキーを入力

inoファイルを開いた状態で、画面右上にボタンが増えています。

検証とアップロードボタン

コマンドは

項目 コマンド名
検証 Arduino: Verify
検証&アップロード Arduino: Upload

ショートカットは

項目 ショートカット
検証 Ctrl+Alt+R
検証&アップロード Ctrl+Alt+U

となります。

ショートカット覚えてしまったほうが楽ちんですね。

ショートカットを忘れてしまったら、コマンドの右側やボタンのツールチップを見れば載っています。

VSCodeを使うデメリット

唯一のデメリットとしては、ArduinoIDEでアップロードを実行するより、数秒遅いことです。

元の速さを知ってしまっていると、なんだかもたつきが目についてしまいます……

まぁ使いやすいので、断然コチラのほうが良いですが。

参考

コチラを参考にしました。ありがとうございました!

qiita.com

あとがき

訳合って1度削除して入れ直したら、設定で微妙に躓いたのでメモがてら書きました。

会社での環境なので、自分用に買ったら、また使えますしね!

自分用でなにかやりたいと、ふつふつと思いが湧き上がる今日このごろ。