ExcelでPythonが使えるようになるかもしれません!
今アンケートを実施中らしい!
事の発端は……
なんでも
Excelユーザーの要望をとりまとめるサイトで、ExcelへのPythonの搭載の要望が相次いだ。その結果、マイクロソフトは検討のためのアンケートを開始した。
引用:ExcelにPython搭載、マイクロソフトが検討。アンケートを実施中
という事らしい。
また同ページにこのようなことが買いありました。
IEEE(アイトリプルイー)が発行するオンラインマガジン「IEEE Spectrum」が今年7月に発表した調査結果では、CやJavaを上回って1位になるほどの人気があります。
引用:ExcelにPython搭載、マイクロソフトが検討。アンケートを実施中
このような記述がある通り、今やPython人気はかなり高まっている状態みたいです。
個人的には、ディープラーニング関連が後押ししているような気はします。
そもそも読みやすくて使いやすい。
そのうえライブラリが豊富と、結構強みを持っている印象ですからね。
アンケートに参加したい方はコチラ
コチラのリンクから参加することができます。
ここからアンケートに参加できます。
全て英語ですが、わからなくてもChromeの翻訳機能を使えば、ほぼ把握できる内容だと思います。
「その他」の場合だけ、英語で入力しないといけないので、Google翻訳とかを使って、入力すればなんとか
これによって何が変わるか?
ExcelでPythonが使えるようになったら、どのようなことが起こるのか?を考えてみました。
VBAが衰退 or なくなる?
今までExcelにはVBAという機能がずっとついています。
これはVB*1でプログラムを記述することで、Excelを操作できるマクロ機能です。
このVBAのように、搭載したPythonで、Excelを操作することができるようになるかもしれません。
むしろVBAの後釜として、Pythonが採用されるかもしれませんよね。
そうなったらマクロを書くのも、「書きやすく」、「読みやすく」なるんじゃないでしょうか?
ライブラリ連携で、更に強力な操作が行える?
Pythonが使えるようになれば、恐らく付随するライブラリも使用できるようになるのではないでしょうか。
そうなれば、今までExcelで行っていた解析などが、Pythonと組み合わせることで、より強力に行えるようになるかもしれません。
また例えば、Pythonで何かをして、その結果を吐出して、Excelに読み込ませて、解析して……
なんて一連の作業が、Excelだけで行えちゃうかもしれませんね!
なんならディープラーニングとか、ExcelでPython組んで、結果を解析して、Pythonに手を加えて……
なんて連鎖ができちゃうのでしょうか。
なんか捗りそう。
Excel離れを阻止?
昨今ちょくちょく目にするのが「Excel離れ」。
Excelに頼り過ぎているので、それを他のモノで行って、Excelから離れる。
といったようなことです。
しかしPythonの導入で便利さを増したら、Excel離れられないが発生するかもしれません。
ユーザとしても便利である事に越したことはないし、Microsoftとしてもユーザ減少を抑えられるので、Win-Winなのではないでしょうか?
ユーザのコスト面から考えると、色々とありそうな気もしますが……
最後に個人的な願いとして……
python3であってくれ。頼むよMicrosoft様……
あとがき
これからのExcelの動向が楽しみですね……!
もしこれが確定となれば、ますますPythonの支持率が上がるんじゃないでしょうか?
実は今、古いOfficeをそのまま使っているのですが……
こういうのがあると、新しくしようか悩みますね……(笑)
今後の動向に注目です!
*1:Visual Basic