lisz-works

プログラミングと興味を貴方に

VS CodeでJupyter!使い方のご紹介

【スポンサーリンク】

VS Code

VS CodeでJupyterが使える!ということなので、試してみました!

「Jupyterってなによ?」という方はコチラをどうぞ。

www.lisz-works.com

環境セットアップ

まずはPythonとJupyterについてですが

Jupyterの公式サイトでは、「Anacondaディストリビューションを利用してPythonとJupyterをインストールすることを強く推奨」している。
引用:VS CodeからJupyter Notebookを使ってみよう (1/3):Visual Studio Codeで始めるPythonプログラミング - @IT

とのことらしいので、PythonとJupyterは、Anacondaで導入した方がよさそうでです。

で、VS Codeの拡張「Jupyter」を入れます。

「jupyter」で検索すれば、1番上に出てきます。

拡張を検索

もしくはコチラのマーケットプレイスのページ経由で開けます。

marketplace.visualstudio.com

記述方法

それではVS Codeでの記述方法についてです。

コードを書く場合

コードはこのように書いていきます。

#%%
msg = "text"

先頭の「#%%」が、「Jupyterのセルはじめるよ!」っていうサインです。

コレを認識して、セルとして見てくれます。

markdownを書く場合

markdownの場合は、このように書きます。

ブラウザと違ってちょっとめんどくさいです。

#%% [markdown]
# # title
# このようにすると
# ## title-2
# Markdownできるらしい
  • 1行コメントの塊の中に、markdownを表現してあげる必要がある
  • 先頭の「#%%」に「[markdown]」をプラスしてあげないといけない

というルールがあります。

「[markdown]」の記述をしない場合、通常のコメントとして扱われてしまいます。
また複数行コメントの場合も、ただのコメントとして取り扱われる。

#%% [markdown]
"""
これはNG
"""

markdownとPythonの共存

VS CodeでのJupyterの利点(?)は、markdownとコードを同居することができます。

例えば

#%% [markdown]
# # やっていること
# 1. 変数をセットする
# 2. メッセージを表示する

msg = "これはメッセージ!"
print(msg)

のようにすると

markdownプレビューとPython実行結果

のように表示されます。
これはmarkdownの表示も含めて表示がされます。

しかしこのようにした場合……

#%% [markdown]
# # 変数をセットする
msg = "これはメッセージ!"

# # メッセージを表示する
print(msg)

表示がされたかと思いきや……

コメントとして表示されてしまう

先頭のmarkdownだけで、コードの中間にあるmarkdownはコメント化してしまいました。

ブラウザのJupyterとの違い

ブラウザのJupyterと異なり

Run Cellしたセル単位で、処理を実行する。 このときJupyterの表示上は、実行セルの結果が、下に追加されていくイメージ。

ショートカット

「Shift+Enter」で「Python:Run Current Cell And Advance」が使えます。

コレをすると

  • 作業中のセルを実行し、1つ下のセルに移動
  • 1つ下のセルがない場合、新しいセルを1つ下に追加

という動きをします。

「コードを書く→実行+セル追加」という感じで処理を書き進めていくならいいかもしれませんね。

動作の遅さ的にイマイチかもしれませんが……

使ってみて……正直使える代物?

使ってみた感想としては、正直ちょっと使いづらい。

テキストエディタがベースなせいというのもあるとは思うんですが……
やはりブラウザ版の機能の方が、使い勝手がいいとは思います。

また出力も、

  • ブラウザ版のJupyterは「1セル:1出力」
  • VS Code版のJupyterは「出力順に表示」

という違いがあります。
VS Code版は、表示上はコンソールで、細かいPythonファイルを実行していくのに似ています。
この場合の「細かいPythonファイル」が「セル」のような感じ。

ただ「VS CodeでJupyterを編集できる」という意味ではかなり大きいと思います。

この拡張での一番のメリットは

書き慣れたエディタで、Jupyterが書ける!

ということに尽きると思います。

参考

コチラを参考にしました。ありがとうございました!

www.atmarkit.co.jp

qiita.com

あとがき

ということで、「JupyterをVS Codeで使う」についてでした!

毎回「[Markdown]」とか書くの面倒なんで、スニペット登録とかするとイイかもしれませんね。

とはいえ、この拡張を使うかどうか、ちょっと考え中です……

そもそもで「Jupyter」を学びたい!って方は、ネットとか本とか見てみるといいと思いますー