どうもlisです。 ここ最近でGoogle Adsenseを取得事について、今回は一次審査について、合格に向けて行ったこと等を書いていこうと思います。
注意事項
- この記事は、2016年10月~11月のGoogle Adsense取得に関する記事となります。
- Google Adsenseは、合格基準が変動しているようですので、月日が経過すると、この記事の全てが当てはまらない場合がございますので、ご注意ください。
- 基本方針的な所は月日が経過しても同じであろうと思いますので、ご参考までに閲覧頂ければと思います。
ここからが本題みたいなものですね。 皆様の参考になれば幸いです。
ざっくりとした結論
結論をまず。 結果的に今回やってみて思ったのが、この2つをベースに考えれば合格にたどり着くんじゃないか?ということでした。
- Google Adsenseのポリシーに違反しないように作る
- 閲覧者が見やすいブログを作る
合格の為に何をどうこう…ということも考えはしましたが、1番念頭に置いて考えていたのがこの2つですね。 なんだかんだこれで合格まで行ったので、正解だったのではないかと思っています。
それでは実際にやったことを書いていきます。
※当初準備編にこちらを記載していましたが、なんか位置取り的に違うと思ったのでこちらに移しました。
参考:僕の作った審査用ブログ
まず参考までに、僕が審査の為に作成したブログはこちらです。
1年契約で、更新なしに設定しているので、そのうちアドレスが変わる可能性があります。 が、そのころにはもうこの記事は、太古の記事となっていると思うので、きっと大丈夫でしょう。
一次審査合格メール
ちなみに一次審査が合格したらこういうメールが来ました。
まずはブログの設定
まずは設定画面から、ブログの設定を行いましょう。
ブログ自体の設定
タイトルやブログのタグ、プロフィール、カテゴリなどなど、ブログの設定ベースとなる設定の箇所を埋めていきましょう。 プロフィール画像も入れるとなんとなく様になるし、見る人としてもなんとなく頭に残っていいかと思います。
細かい設定は、割と自由で大丈夫だと思います。
またデザインも好きなものを選んでいいと思います。 僕はグレーっぽいものにしました。フィーリングで。
Copyright
Copyrightをフッターに設置しましょう。 こちらのサイトなんかを参考にするとよいかと思います。
ブログのフッターに設定する方法は、ブログによってまちまちかと思いますが、seesaaの場合、は下記のような手順で可能です。
- 設定からデザイン→コンテンツを選択
- フッター部に「自由形式」を設置
- 名前に、Copyright等と名称を記入
- 自由形式に、Copyright文を記入
- 保存してから、自由形式のフォームを閉じる
- このページの保存ボタンで保存
お問い合わせフォーム
お問い合わせフォームを設置します。 こちらのサイトなんかを参考にするとよいかと思います。
僕はこのサイトでいう、「第3章 回答を見る」からは実施せず、フォーム作っただけでブログに設置しちゃいまいした。
まぁ来ることもないだろうと思っていたので
ブログを書く上で参考にしたもの
ブログを書く上での予備知識として参考にしたのが、この動画です。
Google Adsenseが提供する公式の動画です。 こちらの解説動画によって、「あれがダメこれがダメ」ってものの雰囲気をつかめました。
ざっくりいうと、公序良俗に反しないものであることだったり、著作物やパクリはだめですよ、とかでした。 僕的に一番のキーワードは、「子供や貴方の家族と、一緒にこのサイトを閲覧しても大丈夫ですか?」でしたね。 子供や家族が見ても大丈夫でかつ、見ている人が見やすいと思えるブログを作ろうという意識で作りました。 審査用なので捨てではありますが、そのくらいの心持で作りました。
カテゴリとタグは毎回設定
ブログのカテゴリとタグは、1記事ごとに設定していました。 この辺も見やすさ~というのに繋がってくるかと思いますが、どこかでカテゴリとかで分けてないとダメだよみたいなのを見た気がしたので付けていました。
しかし、カテゴリの種類をあまり増やしすぎてもなぁと思い、下記の4つにまとめていました。
- 旅行記
- 日記
- アニメ
- このサイトについて
一応旅行記がメインのつもりで作り始めたので、つらつらと旅行のこととか書いてますが、結果日記(雑記)が多かった気がします。 またアプリの紹介とかも書きましたけど、これも日記にまとめてしまっていました。
ちなみに旅行記で使用していた写真は、自身で撮った写真をGoogleフォト経由でアップしたものでした。 フリー画像でもいいとの話も見かけましたが、一次審査時点ではやめおこうと思い、旅行記以外の記事については、アイキャッチ画像すらなしの状態です。
その他やったこと
その他に一応やっていたことはこれらです。
- Google Analiticsに登録
- Google Search Consoleに登録
- ブログランキングの登録とリンク
1,2は解析と検索に関することです。
3についてはアクセスアップしたりするかなーと思って設置しました。 リンクとか一切合切よくない!みたいな記事も見かけた気がしましたが、割と序盤に登録とバナー設置をして大丈夫だったので全然平気でしたよ。
やってみて思ったこと
コンテンツと記事数
とりあえず基本的なマインドは「閲覧者が見やすいブログ」を目指して作る事を思って作っていればいいと思います。
当初10記事の状態で、Google Adsenseへの申請をしたのですが、「コンテンツが不十分」…いわゆる記事少なねぇよ。とおしかりを受けて2週間待機しました(笑)
その後、18記事まで増やし、再申請を行いました。翌日もう1記事を投稿し、一次審査を通過した旨のメールが届きました。
文字数がどうこうという話
審査合格のための記事を見ていると「文字数1000が必須!むしろもっと!」みたいのをよく見かけます。
結果的に文字数が多くなってしまっていましたが、Google Adsense提供の情報を見ていると、文字数は別に関係ないのかなと思っています。 なぜなら「良質なコンテンツなら短文でも良質なコンテンツだから」です。 しかし良いものを書こうとした結果、色々書いていき、結果的に長文の記事が多くなっているだけだと。 ですので、文字数でなく、良いものを囲うという意識が大事だと思います。
しかしながら実際、短文のコンテンツをいくつも書いて合格した訳ではないので、なんとも言えないのが本音ですが…
日記系の記事
「日記系ブログではもうダメ」とよく言われていますが、僕は旅行記がメイン?で通りました。 まぁ厳密にいうと旅行記と日記がイコールではないかもしれませんが…
ただブログを読んでいる人が何かを感じられるような記事ならよいのでは?と考えています。 なので、例えば日記だとしても、だらだら書くのだけで終了でなく、自分の考えとか、どう役に立つかはわからないけど、何かの役に立つかもしれないものとか、+αの要素を取り入れれば行けるのではないだろうか…?
まぁお前の旅行の記事だらだらやん。言われたらなんも言えませんが(笑)
あとがき
いかがでしたでしょうか。 なんかとっちらかってる感は否めませんが、少しでもGoogle Adsense取得に向けて参考になればと思います。 それでは。