lisz-works

プログラミングと興味を貴方に

転職後のiDeCo手続き書類の書き方について!

【スポンサーリンク】

iDeCo ロゴ

転職したのでiDeCoの書類を請求したお話の続きです。

www.lisz-works.com

書類を記入して、送付したので、その書き方についてです!

ぼくの行った基本的な流れ

ぼくはIT屋でよくある派遣の会社に勤めているので、めったに会社の人間と会いません。

で、この件で質問したところ

「郵送のやり取りでOkだから、書類送ってくれれば書いて送り返すよ!」

という回答を得ることができました。

なので

  1. 必要書類を確認してピックアップ
  2. 書けるところを書く(主に金額以外)
  3. 会社に必要書類を送付
  4. 会社から記入したものが返送されてくる
  5. 残りの必要箇所を埋める
  6. SBI証券に送付!

といった感じでした。

必要な書類

「掛金納付方法別提出書類一覧」に、必要な提出書類の一覧が書かれています。

書類の名前は長いので省略で書きます。

掛金納付方法 加入者~ 事業者~ 加入者~(※1) 登録事業所~ 預金口座~
個人支払→個人支払 - - -
個人支払→事業主支払 - △(※2) △(※2)
事業主支払→個人支払 - -
事業主支払→事業主支払 - △(※2) △(※2)

※1: 変更語が共済組合員の場合、これの代わりに「第2号加入者に係る事業主の証明書」が必要。 ※2: 変更語が共済組合員の場合は不要。

書類の名前の対応はコチラ。

略称 名称
加入者~ 加入者登録事業所変更届
事業者~ 事業所登録申告書兼第2号加入者に係る事業主の証明書
加入者~ 加入者掛金引落機関変更届
登録事業所~ 登録事業主掛金引落機関情報登録・変更届
預金口座~ 預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書

ちなみにぼくは今回「個人払込→個人払込」です。

なので必要書類は

  1. 加入者登録事業所変更届
  2. 事業所登録申告書兼第2号加入者に係る事業主の証明書

となります。

加入者登録事業所変更届の添付書類

これらのどれかが必要となります。

  1. 運転免許証
  2. 各種健康保険証
  3. 印鑑登録証明
  4. 在留証明書

マイナンバーカードは不可。

運転免許証、各種健康保険証は

  1. 有効期限内のもの
  2. 氏名・住所・生年月日の記載がある面のみでOK

となります。

印鑑登録証明、在留証明書は、SBI証券の受付日が書類の発行後3ヶ月以内でないといけません。

A4の場合は、貼付けが不要らしいので、A4でコピーを取るのが良いですね。

今どきのコンビニコピー機は、免許証等のコピー用の印刷メニューがあるので、わかりやすくコピーできていい感じです。

加入者登録事業所変更届

加入者登録事業所変更届は、3ブロックに分かれていて

  1. 自分で書く
  2. 自分で書く(前職の情報なので)
  3. 新しい会社に書いてもらう

という感じです。

加入者登録事業所変更届

ただし1番下の

  1. 掛金額区分
  2. 毎月の掛金額

は自分で記入しました。

基礎年金番号について

基礎年金番号は、年金手帳に記載があります。

開いてすぐあたりに書いてありましたが、「どこかわからん!」って方は、このPDFを参照。

事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業所の証明書

事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業所の証明書(以下、事業所~)という長ったらしいん名前の紙はこんなヤツです。

事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業所の証明書

これの記入する箇所は、こんな感じ。

事業所~の書く場所

赤枠を会社が記入した後は、上限掛金額もわかります。

なのでマックスベットしたければ、その金額を書けばOKです!

印鑑について

氏名の横に「印」の欄があります。

コレを忘れずに押印しないとなんですが、注意点があります。

これらの書類は「複写紙」になっています。

ページをめくると押印が必要な箇所が数枚あるので、全て確認し、忘れずに押印しましょう。

「全部書いたのに、押印を忘れてNGだった!!」

とかなったら超絶面倒だと思うので、要チェックです!

あとがき

転職後のiDeCo手続き書類の書き方についてでした!

こういう書類は、やはり大切なのに面倒ですよね……

なので参考になると嬉しいです!

前の記事はコチラ。

www.lisz-works.com