今年のざっくり振り返ってみました。
ブログにしていることもしていないことも含めて、ザクザクっと!
- HatenaBlogToolsをリリース
- 初上陸した県
- 運動を意識した
- 健康を意識した
- 栄養素を意識した
- 両親スマホ化計画を実行
- TVの音 安定化計画を実行
- 初めて税務署に行った
- 転職した
- バットマン ダークナイトのジョーカーに惚れた
- ノートを取り始めた
- あとがき
HatenaBlogToolsをリリース
VSCode拡張「HatenaBlogTools」をリリース。
VSCodeで書いて、はてなブログやフォトライフへのアップロードや、編集を楽にすべく作成しました!
こういったストア的なものにアプリをリリースするのは初だったので、正直ドキドキしました。
今後も何かを作って、世にリリースするということをしていきたいです!
初上陸した県
旅行やライブで今年初上陸した県がいくつか。
- 山形(山形)
- 香川(高松)
- 三重(桑名)
山形(山形)
- 山寺疲れたけどキレイでめっちゃよかった
- レア日本酒にはありつけず肩を落とした
- 芋煮うまいよ芋煮
香川(高松)
- 金比羅山めっちゃ疲れたけど登ってよかった
- うどん県のうどんを堪能した
- 栗林公園めっちゃキレイだった
三重(桑名)
- 行きたかったお伊勢さんにやっとお参りできた
- 伊勢うどんに衝撃を受けたけど、想像以上にうまかった
- 焼きアワビとアワビ刺身の食感の違いに衝撃
- はまぐりめっちゃうまい……特に天ぷら
- 今のところ人生1位のマドレーヌと出会う
なんだかんだタイミングを逃して記事にできていませんねぇ……
でもホントよかったし美味しかったのです!
マドレーヌは本当に買ってよかったお土産です……
こんなに外がサクッと、中がしっとりとなものに初めて出会いました……
運動を意識した
今年は筋トレに重きを置きました。
主にこの2つのチャンネルのメニューを、筋トレリストに登録して見ています。
動画と一緒にやると、1人で黙々とやるより、時間配分はメニューを動画が指示してくれるのでオススメです。
のがちゃんねる
Fight Muscle Channel
「トレーニング後は、30分以内に、タンパク質だ!」
健康を意識した
筋トレもですが、健康を意識するようになりましたね。
メンタリスト DaiGoさんや、パレオな男の鈴木祐さんを見て、プチ断食(リーンゲインズ)を初めて続けています。
筋トレする前から明らかに腹回りが痩せました。
そこに筋トレを追加したので、腹筋とか胸筋とかが付いて、「最低でもコレをキープしたい!」と思える体になりました。
栄養素を意識した
筋トレ健康にも繋がりますが、栄養素のことを考えるようになりました。
とはいえまだザルなことは多いし、甘味大好きだし、油物も食うし、お酒も飲みます。
とはいえ
- タンパク質を多めに摂取するように心がけた
- 食物繊維の摂取を意識するようになった
- 3大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)のバランスを念頭に置くようになった
タンパク質は、ホエイプロテインで補うようにしています。
他にも自作でプロテインバーを作ったり、市販のプロテインバーで補助したり。
食物繊維はオオバコを試しています。
調理しないとかなり摂取するの厳しいな……という感じですが、今の所わらび餅風でいけるかな。という印象です。
オオバコはiHerbで購入すると
両親スマホ化計画を実行
- 両親をガラケーからSIMフリーのスマホにした
- LINEモバイル データSIMで様子見
- LINEモバイル 通話SIMに切替
当時1万円程度で購入できた、Huawei P9 liteを両親にプレゼントし、LINEモバイルのデータSIMで実験運用しました。
電話番号は、SMARTalkという050番号を取得できるアプリを使っていました。
しかし家族の倒れたときに、救急に電話できなかったことから、通話SIMへと切り替えることにしました。
TVの音 安定化計画を実行
父の耳が悪くなってきているので、Bluetoothトランスミッターと骨伝導イヤホンの力で、「TVの音量大きすぎる問題」を解決しました。
初めて税務署に行った
前の会社にミスで、税務署で手続きを色々してきました。
「堅苦しいイメージだし、めっちゃ嫌な人とか分かりにくかったらどうしよう……」
と、めっちゃ心配していたのですが……
予想とは裏腹に
- 爽やかな担当者
- フランクな説明と会話
- 分かりやすいうえ、順を追って進めてくれた
とハイパーいい人でした。ありがとう税務署……
利用しなくてはならなくなったら、みなさんも恐れずに行きましょう!
転職した
【リツアンSTC】
に転職しました。
派遣でIT屋してる方は、特にオススメです。
バットマン ダークナイトのジョーカーに惚れた
話題となっていた映画「JOKER」を見て、心を凄く動かされました。
なんて話を友人にしたら「是非、バットマン ダークナイト見て!!」と言われたので見ました。
映画JOKERを見たあとだから更に肩入れしてたのもあるかも知れません。
しかしそれを抜きにしても、ダークナイトのジョーカーは圧倒的カッコよさとカリスマ性を持ち合わせている……
心を一気に持っていかれました……
ノートを取り始めた
「あなたを天才にするスマートノート」を読んで、「ノートを持ち歩くのいいかもな」と思いはじめました。
そして「ライフハック大全」で「モレスキンいいぞ!」というのを読んで
モレスキンという超有名なノート……
コレにそっくりなダイソーのノートがいいぞ!という噂を聞き、使い始めました。
今では日常のオトモになっています。
やったことや、やること、感情、メモ等、何でもノートに書いて簡単なアウトプット先として使っています。
あとがき
旅行のとかが如実ですが、熱量のあつときに
「うおー!!書くぞー!!」
って書かないとダメですね。
何はともあれ、lisz-worksを来年もよろしくおねがいします!
それでは、良いお年を!