lisz-works

プログラミングと興味を貴方に

2020-01-01から1年間の記事一覧

Python3→Python2に修正時のエラー修正方法

Python3系で作ったものを、諸事情でPython2.7に対応しなければならないという事案が発生しました。 Python2.7に修正するときに起きた、エラーの修正箇所についてです。

Dockerをローカルの別PCに移植する手順

業務でUbuntuのDockerの環境構築をされたPCが合ったのですが、別PCにDocker環境を構築して移植する必要がありました。 今回はUbuntuのDocker環境を、別のUbuntuに移植する手順についてです。

はてなブログでnoindexをまとめて設定する!

今回ははてなブログのページに、noindexを設定するjavascriptについてです! エントリーには個別に設定できるかもしれませんが、特定のページにまとめて適用することができません。 なのでjavascriptを作成して、特定ページにのみ、まとめて適用できるように…

Gatsbyがスゴイ!ってことなので試してみた

Gatsbyがスゴイ!ってことなので試してみました! インストールして、初期ページの表示までです!

TensorFlow v2 画像の色調補正:オーグメンテーション

TensorFlow v2によるオーグメンテーションについてです。 今回は、画像の切り出しについてです。

TensorFlow v2 画像切り出し:オーグメンテーション

TensorFlow v2によるオーグメンテーションについてです。 今回は、画像の切り出しについてです。

TensorFlow v2 上下左右反転と回転:オーグメンテーション

TensorFlow v2によるオーグメンテーションについてです。 今回は、画像の上下左右反転と回転をしていきます。

SSHクライアント「RLogin」で、GCEに接続!

Windows用SSHクライアント「RLogin」を使ってみました! 今回はこのRLoginで、GCEに接続してみました!

WindowsからGCP上のVMにSSH接続する手順!

WidnowsからGCP上のVMへSSH接続する方法についてです! ググって色々見たのですが、うまくいかず、色々試した結果繋がりました。

TensorFlow v2 オーグメンテーション用に加工した画像をmatplotlibで表示する

最近TensorFlow v2による機械学習関連の調査をしていました。 学習データを作成するのに、オーグメンテーションという画像の加工をしたりします。 この加工した画像をどうやって表示するのか?と思い調べました。

無料でGoogleのクラウドVMを作る!

Google Cloud PlatformのGoogle Compute Engineで、VMを作成しました。 今回は作成にあたっての要点についてです。

Gmailから不要なメールを削除してGoogleドライブの空き容量を確保する!

Googleドライブ、みなさんも使ってますよね? ぼくのは気づいたらヤバいことになっていました…… 99%使用て…… ということで、ドライブのファイル整理をしようと試みます。 今回はGmailの整理です。

Python3の自作モジュールを自由に使えるようにする方法

Python3の自作モジュールを自由に使えるようにする方法についてです! これで汎用化したメソッドを書いたファイルをまとめておけば、どこでも自由にimportして使えます!

Slack API経由で投稿するbotを作る手順

今回はSlackのbotを作るために、APIを使えるようにする方法についてです。 作成手順~投稿テストまでの一連の流れを書いていきます。

Python3 QiitaのWeb APIにGETリクエストする!

Python3で、QiitaのWeb APIにGETリクエストする方法です!

WebAPIにGETリクエストするためのURLを調べる流れ

WebAPIにリクエストするには、対象のURLが必要ですよね。 今回はQiita APIを例に、GETリクエストするためのURLを調べる流れを書いてみました!

コマンドプロンプトを管理者+カスタムで起動!

前回コマンドプロンプトを管理者権限で実行する方法を書いたのですが…… それとは別の方法でコマンドプロンプトを管理者権限で実行、さらにカスタマイズした状態で起動する方法についてです! いつも実行するコマンドを短い入力にしたい 毎回同じオプションを…

Python3 OpenCVの動画中に図形を描画する

Python3でOpenCVで、動画の上に図形の描画です!

Python3 OpenCVで図形描画!

今回はPython3でOpenCVを使った図形の描画です!

Python3 OpenCVで画像と動画の表示をする!

今回は「OpenCV-Pythonチュートリアル」をもとに作った、画像と動画の表示をするコードです。

Python3 Anacondaで作った仮想環境をVSCodeで実行

VSCodeでPython実行時に、Anacondaで作った仮想環境を使用するための方法です!

Python3 AnacondaでopenCV環境を作る

今回は、Python3でopenCVをいじってみました! ということでAnaconda Navigatorを使って環境構築をする方法です! GUIでポチポチしていけば環境構築ができちゃいます。

iPad Pro買った!買ったものとか選定理由とか!

最近「iPadほしいなぁ……いいなぁ……」と悶々としていました。 買おうと思ったさなか「2020版iPad Pro出るってよ」という噂が流れました。 買おうと思っていたのに凄く悩んで、うまいことやろうと検討していた最中…… なんと発売したのでポチりました(笑) とい…

vue:親→子/子→親 データやりとり方法 まとめ

vueの「親→子」/「子→親」のデータやりとり方法について、まとめました! これがわかったお陰で、vueファイルを親子で分割することができました。

Arduinoやったときのメモ書き

業務でArduinoやったときのメモ書き。

バッチ:記事テンプレ作成~開くまで自動化

以前アップした「テンプレをコピー+フォルダ名と同名にリネームするバッチファイルを作った」という記事の拡張です。 更にめんどくさく感じたので、フォルダ作成~ファイルを開くまでを自動化しました。

vueで質問フォーム的なものを作った(仮)

vueの勉強として、質問フォーム的なものを作ってみました。 作業記録的な感じでコードを晒してみました。

PowerShellでパッケージ管理するときにすることリスト

PackageManagementというPowerShellでパッケージ管理を行うための仕組みの使い方についてです! Widnowsにインストールするアプリを、管理する仕組みですね。 今回はプロバイダとして「ChocolateyGet」を使用しています。

管理者コマンドプロンプト/PowerShell起動ショートカット

管理者権限のコマンドプロンプト/PowerShellを起動ショートカットについてです! わざわざスタート画面やWindows+Xなどから起動するのが面倒な場合、役に立ちます。

Arduino switchでステータス遷移がうまくいかなかった原因と解決方法

Arduinoのプログラミングをしていて、あることが起きました。 「なんかステータス遷移しない……」 今回はその例と原因、解決方法についてです。